

南陽の菊水
今年も10月7日から南陽の菊祭りが行われています。 10/7(金)~16(日)@熊野大社 ‟フラワーアート‟ 10/17(月)~11/6(日)@花公園 "菊人形と品評会" ※期間ごとに会場が変わります。 南陽にお越しの際にはぜひお立ち寄りください^^ さて、菊祭りは宮内にあった料亭での催しが始まりですが、
「南陽市」の名前の成り立ちにも「菊」が出てきます。 名前の由来になったのは、古来中国にあった「南陽」という地。 「北に丘陵、南に沃野、まことに住みよいところ」「不老長寿の霊泉 "菊水" の流れる河南省の南陽」といわれていました。 「菊水」というのは河南省南部を流れる白河の支流。 この川の崖上にある菊の露がしたたり落ち、これを飲んだ者は皆長生きしたといいます。 地元で「もってのほか」と呼ばれる紫色の菊がありますが、正式名は「延命菊」。 菊はビタミンが豊富でリラックス効果やアンチエイジング効果、疲労回復も期待できるのだそうです。
まさに 命を延ばす菊 ですね。 菊には殺菌効果があるため、お刺身に添えられるイメージがあるかもしれません。 おひたしや天