

南陽の菊祭り 2017
こんにちは 今年の南陽の菊まつりは10/13金〜11/12日まで ①宮内熊野大社周辺... ②南陽市中央花公園特設会場2会場で行われます。 イベントも盛りだくさんのようです! チラシ( http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankoibento/image/35429download.pdf ) イベント情報( http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankoibento/image/35430download.pdf ) 南陽市HP⇒http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankoibento/380.html 先日当店にも菊が飾られました。 当店は花公園を下ってすぐ左、
ナウエルホール南陽さんの隣にあります。
熊野大社からは車で約5分程です。
菊を観にいらした際には是非お立ち寄り下さい^ ^ ※ご予約のお客様がいらした場合など、開店時間の遅れや配膳に時間がかかってしまう場合がございます。何卒ご理解の程よろしくお願い致します。


『りらく』10月号 掲載!
仙台発 大人の情報誌『りらく』10月号当店も掲載頂きました! 今回「みちのくおとぎ街道」特集ページの掲載があり、 置賜の食文化の代表とされる鯉料理、当店「渡部の鯉」を紹介(P55)頂きました。 … 「みちのくおとぎ街道」というのは宮城県白石市から奥羽山脈を越えて山形県南陽市へと続く街道。 この街道沿いには古くから語られている物語があるそうで。 →白石市『白石女敵討』 →七ヶ宿町『振袖地蔵』 →高畠町『泣いた赤鬼』 →南陽市『鶴の恩返し』 自然豊かな風土の中で人々の暮らしが営まれ、今もなお語り継がれている物語たちです。 素敵ですね。 思い起こせば小学生のころ、夕鶴の里(http://www.gazore.jp/ncs/nanyo-cl/yuduru/guide.html)で 昔話を聞いた記憶があります。 語り部のおばあちゃんのお話は格別ですよ。 … 『りらく』は仙台の雑誌ということで仙台の街中ではちらほら見かけますが、 この辺り(南陽市)だと、きらやか銀行さんに置いてあるようです。 どこかで見かけた際には是非お手にとって見て頂けたら嬉しいです☺ …