

8/11(土・祝) 大相撲南陽場所!
こんにちは 先日(7/24-25)、熊野大社の例大祭盛大に行われました。 夏らしい暑さの中お神輿が街中を練り歩き、 宮内の街が活気づく、一年に一度の伝統の風景です。 ◎「熊野大社例大祭/南陽市HP」http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankoibento/618 ◎「熊野大社」http://kumano-taisha.or.jp/D_smallpage/gyouji.html そして、8月の大きな催しは 「大相撲南陽場所」!!! 「大相撲南陽場所/南陽市HP」http://www.city.nanyo.yamagata.jp/oozumou/ 楽しみですね~ まだ席に空きがあるようですので、チケット購入はお早めに! ちなみに、会場となる南陽市民体育館から坂を下ってすぐのところに当店ございますので、 ぜひお立ち寄りくださいね☺ 【レストラン味処四季彩】 昼/11時~14時半(L.O) 夜/17時~20時頃 【渡部鯉店】 9時~20時頃 ◎14時半から17時までは売店で鯉の販売のみ行っております。


土用丑の日!
こんにちは いつの間にか梅雨も明けて、本格的な夏がやってきました。 暑さに負けないように、しっかり栄養をつけないといけませんね。 ということでここ数日、鰻の注文が多いな~と感じておりましたが、 そういえば、今年ももうすぐ「土用丑の日」です。 今年の「土用丑の日」は2回! ◎一の丑 7/20(金) ◎二の丑 8/1(水) 【そもそも、土用丑の日って?】 立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示すのが「土用」。 昔の暦では日にちを十二支(子・丑・虎…)で数えていたため土用の期間に訪れる丑の日を「土用丑の日」と呼ぶのだそうです。 土用の丑の日は季節の変わり目にあたるため、体調を崩しやすいということで 栄養が豊富な鰻が食べられるようになったんだとか。 参考:https://shikinobi.com/doyounoushinohi ちなみに「鯉」も鰻に負けず栄養満点ですので、夏バテに鯉を食べる選択肢もありますよ! 当店では ・うな丼 1500円 ・うな重 2500円 ・ひつまぶし (松)2700円 (並)1700円 お召し上がり頂けます!


「さくらんぼ」
こんにちは なかなか雨が降らない日々が続き、 ようやく梅雨らしくなってきたと思えば、 西日本では大変な豪雨という知らせ。 どうか被害が大きくなりませんように。 皆様の無事を祈るばかりです。 さて、先月から今月上旬にかけてはサクランボシーズンでした。 今年は暑かったので、少し早めのシーズン。 皆様さくらんぼ狩りなど楽しまれたでしょうか☺ 「サクランボ」と言えば寒河江市が有名かもしれませんが、 実は南陽市もたくさんのサクランボ農家があります。 ◎参考 南陽市HP〈http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankokajyu/614.htm〉 今年山形県で行われたサクランボの品評会ではなんと南陽市のサクランボが最優秀! 盆地特有の暑さと肥沃な土壌が真っ赤な実を実らせてくれます。 佐藤錦から始まって、紅秀峰・南陽・ナポレオン等… 時期によっていろんな品種が実ります。 作り手の手のかけ方もありますが、食べ比べると味も食感も全然違って面白いんです。 南陽市では双松公園のバラ祭りも終わり、 飯豊の「どんでん平ゆり園」のユリも見事に咲