
参宮 熊野大社へ
こんにちは 今年は雪が少なく、過ごしやすい冬ですね。 半面、除雪を仕事にしている方やスキー場運営は大変かしらと想いながら、 あれよあれよと小正月も過ぎ、つぎの元号が気になるこの頃。 さて、例年1月から3月にかけて熊野大社には参宮の団体様がいらっしゃいます。 県内各地、新潟、福島、宮城・・から 毎年いらっしゃる馴染みのお客様に支えられて、当店ではまた今年も鯉を販売させて頂きます。 中には50年以上続けて来ているなんてお客様もざらにいらっしゃり、先日も90代のお客様が! 今でも尚お元気でいらっしゃる姿には、感服です。 参宮が大々的に始まったのが当店3代目の昭和の頃と聴きます。 当時の交通手段は「宮内駅」までの汽車。 汽車を降りるとその後の約1㎞、商店街を眺めながら、参道の鳥居をくぐり、その先の熊野大社でご祈祷・直会、そしてまた駅までの道のりを歩きながらお買い物・・と それは大層賑わったことだろうと思いめぐらせます。 当時、子供だった現5代目はお客様のいる列車まで鯉を届けるのが仕事だったとか。 その後、新幹線の開通があり、交通手段はバスへ移行。 商店街


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を承り、厚く御礼申し上げます。 今年もお客様に喜んでいただける商品・サービスを提供できますよう精進致します。 どうぞ本年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。 尚、例年通り、熊野大社参宮団体様へ鯉販売のため1月から3月にかけて臨時休業日がございます。 1月は20(日)・27(日)が臨時休業となりますのでご不便お掛け致しますが何卒ご了承ください。 店内から見える景色です。 山形は蔵王の樹氷が有名ですが、 「石」も雪が積もると雰囲気が様変わりします。 暖かい店内から眺めることができますのでご来店の際はぜひ^^